旧約聖書の人気者と言えば
ダビデです。
彼の人物像を、今風に考えてみると、
人気者になれるコツがわかるかも知れません。
そこで、分析してみました。
1)外見
ダビデは、眉目秀麗な羊飼いだったそうです。
そこから考えるに、
中学生の間でも、外見は非常に重要な要素かもしれません。
ただし、この外見ってヤツは
時代によって違ってくるので、
いまブオトコだと言われても、落ち込むことはありません。
清潔にしていれば印象も違う、ということもある。
2)優しい、頼れる
旧約聖書のダビデは、戦いに勝つような凄い戦闘能力があって
頼れる人間でしたが、竪琴を弾くような優しい面もありました。
たぶん、人が困っているときに「手伝おうか?」と言ったり、
パッとなにか手を差しのばしたり出来たのでは。
見倣いましょう。
3)頭がいい
戦争に勝つ人間ですから、当然頭がいいでしょう。
学校生活があったなら、ダビデは成績優秀だったかも。
これは努力でどうにかなる面が大きい。
4)おもしろい
ダビデがおもしろい人間だったかどうかは不明ですが
笑いを取れる人間が、現代では評価をされます。
ひそかにネタを探して、意外なものと組み合わせる。
視点をナナメにしてみる。
話題が豊富。などなど……
5)運動が出来る
石ころひとつで巨人ゴリアテを倒したダビデですから、
もちろん運動も出来ます。
あなたもスポーツが出来なくとも、機敏な動きをするとか、
足が速いとか、見て分かる分野でがんばってみる。
6)明るい
ミケランジェロの彫像を見る限りでは、ダビデはシリアスモードです。
しかし、王のお気に入りになったところを考えると、
明るい性格だったかもしれません。
笑顔は美徳の1つです。あなたもやってみましょう。
そのどれにも当てはまらない場合は、
なにか得意分野を考えてみるといいかも。
突き抜けた人には魅力があります。