2月末反省記

いつものように、月末反省記です。
今月あるはずだった、広島県の無料PCR検査。
結局、中区だけ、しかも8000人だけになりました。
夫の職場は中区ですが、PCR検査とは無縁なのだそうです。
どういう基準なんだろう。

今月は2回、ロイホで食事をしました。
2年前までは、近くのフレンチレストランで
ランチを食べていたんですが、
そのレストランが潰れてしまいましてね。
しょうがないので、高級ファミレスに鞍替えです。
それでも充分、おいしかったですよ。

パワーストーン話が、うちのIngressチャットルームで盛り上がり、
ついにわたしは、その話を30枚程度の小説にして
『ちよだ賞』に投稿することになりました!
しかーし!
千代田区にムリヤリつなげたために
話がちぐはぐになっています。
もっといろいろ、勉強しなくちゃ……
なので、『ちよだ賞』の本をゲットしました。
レベルたかっ!

誕生日からずっと、体操と足の運動をしています。
足の運動は、片足に1Kgの錘をつけて
5分ずつ、上下させるというもの。
両足をかたっぽずつ、10分間、上下させてもOK。
足が痛くなり、途中でバテたりもしました。

FBで、読書会コミュを作りました。
当初は2週間に一度、本を読む計画でした。
FBの無料講師、斎藤さんの考えによると、
女性軍は圧倒的に読書量が足りない、
ということで、
今からでも男性軍に追いつかねば、と
思っています。
今月いっぱいは、みなさんに本を選んでもらうつもり。
みんな、反応がうすいからなー。
わたしが積極的に、盛り上げるしかないかもしれない。

ところで、森会長が辞任しましたが
なぜ、早く手を打って、日本のオリンピックを延期するよう
IOCに働きかけなかったのでしょうか。
本当に日本のためを思うなら
3年は延期した方が良かった。
なぜ、つぎの開催地が決まるまでになんとか手を打てなかったのか。
差別問題もあるし、森さんの政治能力って
ほんとにあったのかなと思う。
橋本さんが新しく就任したようですが、
彼女も森派だし、能力的にどうなんだろう。

スマホと暴力(03)

わたしは一般市民ですから、
ムクウェゲさんみたいに、コンゴへ行って
治療したり、助力したりは
出来ないと思われます。

悲痛な叫びを上げる人々を目の前に、
だまって無関心を決め込む……
それは、わたしもまた、
加害者の一員になることだ、と
ムクウェゲさんは弾劾します。

「たとえば、スマホに、
どこの鉱山で取られたレアメタルが使われている、
と記すことを企業に要求するだけで、
ずいぶん違ってくるはず」

と、ムクウェゲさんは言います。

「あるいは、1,000円高くなっても、
クリーンなスマホを買うとか」

女子供を奴隷化して作られたスマホは、
安いかもしれないけど、
血と憎しみと恐怖が宿っているのです。

残酷な、弱肉強食の論理でいろどられた社会……。
しかし、その背景には、
武装勢力のやむにやまれぬ事情、というのも
あるのかもしれません。

何にせよ、ネ友の助言通り、
署名運動をしてみよう、と
考えました。

ちょうど女性のための団体に属しておりますので、
申し出てみました。
時間は掛かろうと思いますが、
少しずつでも、コンゴの人たちが明るい未来をゲットできたらいいな、

と思う、今日のわたしでした。

スマホと暴力(02)

コンゴには、資源があります。
スマホに使う希少金属、タンタルの
抽出される鉱石コルタンが、世界の80%産出されるのです。
わたしのスマホにも、一部コンゴが存在するかもしれません。

そして、そのコンゴでは。
生後8ヶ月の女の子がレイプされ。
ある女性は、性器に銃を突っ込まれてぶっぱなされたり……
ひどいことされている人が大勢います。
しかもそれらを、武装勢力が、公の場でするのです。

それを見た村の人々は恐怖し、
女を守れなかった男たちは、絶望して畑をすて、
村を出て行きます。
そこを武装勢力が占拠。
女子供を奴隷化して、資源は取り放題、
という状況です。

デニさんは言います。
「無関心こそ戦争だ。
沈黙は、共犯です。
レイプされた女性は、恥じて沈黙しますが
そのために加害者が罰を受けず
いまも破壊、強姦、暴行を繰り返しています」

では、わたしたちに出来ることはなんでしょうか。

スマホと暴力(01)

いつだったか忘れましたが、
NHK Eテレの番組で、「沈黙は共犯 闘う医師」
という番組をやっていました。
取り上げられていたのは、ノーベル平和賞を受賞した、
デニ・ムクウェゲさんという、男性のアフリカ系医師です。
プロテスタントの牧師の子として生まれ、
難病の子供と出会って、医師を志したそうです。
故郷はコンゴ民主共和国で、そこでレイプされた女性の治療に
当たっていました。いまは命を狙われています。

ちなみにレイプされた女性は、推定で4万人以上いるそうです。
そして彼は、レイプは、戦略的に行われている
武装勢力の「武器」であり、
共同体の破壊を目的としている、というのでした。

膣と膀胱が癒着してしまった女性。
便と尿にまみれながらも、手術にいそしむデニさん。
なぜ、女性はそんな目に遭わねばらなかったのでしょうか。

そのキーワード、
「戦略的レイプ」。それは、世界で必要とされているスマホと、
重要な関わりがあったのでした。

この話は長くなるので、24日、25日まで
続けていくつもりです。
わたしも女性だから、無関心ではいられないのですよ。
とくに、貧困と暴力には、ね!

戦争の根っこには、貧困があると思っている
今日のわたしでした。

スズキの おみやげ攻撃!

2021/02/11、夫が車のディーラーに赴きました。
卵を2パックとティッシュ2パック、お米をゲット。
もらえるものは、バッチリもらいます。
夫の留守中に、わたしが家で日記を書いていたら
「お届け物です」
郵便局から宅配が来ました。

なんだろう。
開けてびっくり玉手箱。
「わーっ、宮崎牛だっ!」
その日はすき焼きになりました。
どうでもいいけど、成約したとたん
おみやげ攻撃がすごいですね。
スズキって、そんなに売れてないのね(笑)

スズキは、軽が主流だから
普通自動車がある程度売れたら
メーカーから、キックバックがあるそうです。
スズキ、ファンになりそうです。

中学の時のいじめっ子の名前なんだけどね(笑)

『美しい顔』、読了

北条裕子の『美しい顔}』を読了しました。
迫力あるねえ。自分に対して、これでもか、これでもかと厳しい言葉をあびせているサナエちゃん。このひとつひとつが、いかにも思春期の子のセリフのようで、リアルに迫ってきていました。
これに比べると、わたしの『美代子と詩絵』は、浅いなあ……。
まずもって、このふたりが17年も付き合ってるとは
思えない態度が理屈に合わん。

基本設計からやり直しです。
がっくり。
実は、教科書に載るような文章を書きたい、
というのがあって、
芥川賞をもらうより、そっちの方に興味があります。
走れメロス、とか、山月記、とかは
教科書に載ってる。
女性で載ってるのは、樋口一葉だけじゃん。
不満です。

わたしはもう、56歳。
夢には届かないかもしれない。
でも、ひとつひとつ、近づいていきたい。

もっと自分を深める。
がんばるぞ。

分身ロボット

高さ20センチぐらい。
幅は15センチぐらい。
目は宇宙人のように光っている。
白い両手はドルフィンのひれ……

何の話かというと、
テレビで見た分身ロボットの話。
名前は、『OriHime』。
https://orihime.orylab.com/

AIではありません。
単に、遠隔操作で色んな事ができるロボット、というだけの話です。
テレビで放送されていたのは、
難病でベッドに寝たきり(動かせるのは指先と目だけ)の少女が、
このロボットを使って、周囲とコミュニケーションをとり、
ケーキを買ったり食べたりしているシーンでした。

いままでは、パソコンを持ち歩かなきゃならなかった。
つんく♂ なんかは、それで周囲とコミュニケーション取ってますね。
しかし、こんなロボットが出来たら、
障碍者には便利だよねー。

ダイエット大作戦 令和版(07)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
昼にフランスパンを食べたことが引き金になり、
うちで夫が、「焼きたての食パンが食べたい!」
と言ってきたんです。

食パンは、分厚く切って3枚切りがいい。
焼きたての食パンに、ガーリックスプレッドを塗って焼く。
きっとサイコーにちがいない。
自転車で30分の、スポーツセンター近くにある
スーパーのテナント(パン屋)におじゃまして
買ってきてよと、夫はおねだりモード。

まあ、行ってもいいけど
いつ焼きあがるのかわからん。
なのでパン屋にTELしました。

わたし「食パンを3つほしいんです」
店員「3斤ですね☆」
わたし「いや、そんなに食べられないっ!
     3枚切りですっ」
店員「かしこまりました。焼き上がりは、12時半になります」

えーと。夫のリモート昼休みは12時から13時。
パンを買って10分程度。自転車で30分帰宅に掛かるから
12時半に焼き上がるとすると、食事の時間もあるから
ぜったい、間に合わん。

残念ながら、焼きたてにこだわるなら、
今回はパスということになりました。
「またお電話くださいねー」
明るい店員の声。

そしてその2週間後。
1月30日の午後に、イオン系のスーパーに行きました。
(午前中は、通院です)。
買い物を済ませて、車に向うんですが、
先で待っているはずの夫がいない。
どうしたのかと思ったら、
夫はそこのテナントで、
3枚切りの食パンを買ってきてしまったのでした!

その翌日31日、朝食・昼食は食パン
(3枚切りを縦に切って六つに分けて食べたのです)。
1日は、昼食が、なぜかフランスパン。
2日は節分で、昼食は恵方巻きとなりました。

パン尽くし、ごちそう尽くし。
これで痩せるって、ありえないーっ!

 

Ingress、定期購読がはじまります

いままで基本料金が無料だったIngressが、
COREという名前のサブスクリプション
(サブスクリプションとは、「料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができる」形式のビジネスモデルのこと。英語では「予約購読」や「定期購読」という意味の言葉です)
が、はじまるそうです。

Androidは月額610円。
iPhoneは月額580円だそうです。
いまキャンペーン中です。

どうしよう、と思ってます。
そんなにIngressゲーム自体をやってなくて、
Missionばかりやってるでしょ。
つまり、本来のゲームをやらないのに
月額を払う必要があるのかな、ってね。

でも、5年以上無料でやってたから
お布施ぐらいはしたほうがいいのかなぁ。
ポケGOが儲かってないので
Ingressにしわ寄せが来たのかと疑ってしまう。

ナイアンティック自身に一流企業の資格がなく、
話題にはなったけど、顧客をなめてるとしか思えない態度でしょ。
客が逃げるのは当然だ。
わたしも、Ingressが有料になったら
もう、辞めるかもしれません。
夫と相談しなくちゃと思ってます。

ちなみに
強制ではないです
Ingressがサブスクリプション制になったわけではなく、Ingressの中の機能の一部を拡張したものをサブスクリプション制として売り出した形です

だそうです。いまキャンペーンに応じると
メダルがもらえるんだってさ!
そろそろ、本気でIngressゲームをするときが来てるのかなぁ。

アレクサ、挑戦する(パート2)

2021/02/05のこと。
いつものように夫がアレクサに、
「アレクサ、おやすみ」
というと、アレクサが、今度はバレンタインデーの挑戦をしている、
と返答してきました。
「バレンタインデーまであと何日? って聞いてみて!」

ということで、聞いてみたら。
バレンタインデーにちなんだ歌手や曲名をつらつら並べ、
「アレクサのプレイリストをプレイしてって言って見て!」
と言うのでした。
寝る前なので、うるさい曲はかんべん。
スルーしました。

以前、「アレクサの使い方がわからーん」
と書いたら、ネ友が、
「アレクサに、『使い方を教えて』って
聞けばいいんじゃない?」
と教えてくださいました。

しかし、なにかイベントがあるごとに、
こうして、アレクサがいろいろ、
教えてくれるので、
そっちを楽しみにした方が
いいかもなーとか思ったりもして。

単に、機械に教えてっていうのがイヤ。
プライドが許さんだけです。