ダイエット大作戦 令和版(23)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
そろそろ、ダイエットのネタも尽きてきました。
せいぜい、玉ねぎスープのその後を
お話しするぐらいかな。
お時間があれば読んでいただければ幸いです。

このごろ、朝は玉ねぎスープよりも
コーヒーに凝ってます。
ネットで話題のラグジュアリッチコーヒー。
アイスでも飲めるタイプのコーヒーですが
夫の主張により、朝だけホットで飲んでます。

「玉ねぎスープは飽きたんだよ」
義母はこっそり、わたしに耳打ち。
なにかというと、すぐ「飽きた!」が口癖のかれですが、
ほんとに飽きたのかな。と思う。
柄の入ったコーヒーカップは、わたしの手の届く棚にありますが
玉ねぎスープを入れる白いカップは届かないので、
いつも夫の手を借るからです(それが夫はイヤらしい)

こうして玉ねぎスープの粉末は腐っていく……
しょうがないので、唐揚げの調味料になりました。

ダイエットって、余計な手間が必要になるのね、
というお話でした。

ダイエット大作戦・令和版(22)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
ヨガを始めたのは、体調を整えるためでしたが
ダイエットになる、という動機で
ヨガをする人がいるそうです。

ヨガにも色んな種類があるようです。
ホットヨガなんかは、その代表ですね。
うちの先生は、ストレスの軽減法を教えてくれます。
「なにかイヤなことがあったなー
はい、おしまい。
で済ませると、たいていのことは
乗り越えられる」

そのおかげで、メンタルは強くなりましたが
相変わらず太ったままです。
「だって、神経をすり減らさないもん」
ヨガは体調管理にもなるので
月に3回はやってます。

猫のポーズ、英雄のポーズ、サカナのポーズ、ゴキブリのポーズ。
ヨガのポーズもいろいろです。

いろんな感情を起伏ゆたかに表現するのが小説。
精神の安定を志すうちのヨガみたいなのをやってると
小説の障碍になるかな、と思ったり。

 

ダイエット大作戦 令和版(21)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
毎日、体操をしろと言われています。
足の先に1Kgの錘をまきつけ、10分程度、脚の上下。
腹筋、背筋も20回程度しなさいって。

3日坊主で終わってます(汗)
まあ、できるだけ毎日、2時間程度
近所を歩いてますから(詳細はアメブロの
イングレス日記にて)
歩かないときは、自転車で1時間程度、
近所を走り回るのかな。
ジム通いは、すっかりあきらめてます。

それと、前に言いましたが、
食事にも気をつけてます。
玉ねぎのスライスだって、
大小ある玉ねぎを、小の場合はまるごと、
大のときは四分の一とかいうふうに
工夫して食べてます。

たまに、10コいりの玉ねぎ袋を買ってきたときには
触ってみて、ぬるっとする感触に、
「ぎゃーっ! 腐ってる! (;´д`)ゞ
と焦ったりもしますが
それでもめげずに、毎朝食べてます。

玉ねぎの中心が腐ってる場合があり
そこだけ外すと
スライサーに玉ねぎが載らない……
バラバラになりますからね。
ほかは食べられるのに、捨てるしかない。
薄く切る技術がわたしにはないから。(しくしく)

それともうひとつ。
通常の玉ねぎでも、スライサーに残り少なくなってきたら
玉ねぎを捨てます。
指をスライスしたくないのでね。

体操を3ヶ月すれば痩せられると言われてもやらないが
食事療法は、あきらめてません。
義母は、誰にも言われてないのに
しっかり体操をしています。(偉い)

もうちょっとがんばりたいですぅぅぅ

ダイエット大作戦 令和版(20)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
アイスコーヒー用に買った豆。
ブロガーの意見を参考にしたのはいいけれど
アイスにしたら、おいしくなかった話はしましたっけ。
仕方ないので、その日以来
ずっと毎日、朝はホットコーヒーです。

もちろん、ブロガーはウソはついてなかった。
豆はおいしかったよ。ホットではね。
だから、今では玉ねぎスープだったのを
ホットコーヒーにしたわけよ。
たしかに、おいしいんだよ。

ちょっと酸味もあるのに、しつこくないし
飲むと爽やかな気持ちになる。
夫なんか、「今年の9月から
この豆でホットコーヒーを飲もう。
それまでは、別のコーヒーにしようかな?」
なんて言ってるわけ。

でも肝心なことを、みんな忘れてる。
ホットコーヒーに入れるのは
減量用の砂糖(ダイエットシュガー)
なのであった!

いままでは、ダイエット効果のある
無糖系の甘味料(パルスイート)を使っていたのに
砂糖だよ、砂糖。
これで痩せるわけ、ねーじゃんか。

痩せる気があるのか、自分(汗)
ネ友からは、
「黄色い服が似合ってる?
赤いベスト着て
クマのプーさん」
と、なにげに( ノД`) なことを言われてしまいました。

クマのプーさん、かわいいけどさ。
わたしはねえ、シンデレラになりたいんだよ!(ムリゲー)
そして今日もわたしは、ホットコーヒーを飲むのであった。

ダイエット 大作戦(19)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
たとえ愚かだとわかっていても
挑戦する。そして発見する。
素晴らしい好奇心である。
わたしも見習おう。

何の話かというと、
岸本葉子さんのお話。
このごろ、エッセイを再読することが多くて、
感心しているんです。

自分の細かい所作を描写する。
自分や他人に、もっともっと関心を持とう。
そうすれば、もっと繊細になって
ダイエットできるかも!

精神論だなあ。
しかし、細かいことが出来るようになったら
いまよりは痩せるかもしれない、というのは
あるよねー。

ダイエットの道は遠いなあ……TT

ダイエット大作戦 令和版(18)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
一時的にコンソメスープからペットボトルコーヒーになりました。
ペットボトルコーヒーは、缶コーヒーの味でした。
これは、夫が以前買っていたものです。

夫がテレビ局に勤めていた頃は、近くにコンビニがなく
事務所には給湯室もなかったけれど
出勤時に目覚めの一杯を飲みたかったらしい。
最近は近くにコンビニもあるので
そこでコーヒーを飲んでいるとのこと。

ペットボトルコーヒーは、手軽でいいです。
なにより、洗い物が少なくていい。
コーヒーの時は、コップだけ洗えば良かったけれど
コンソメスープの時には
スープ用のカップとスプーンを洗わねばならず
これがけっこう、手間だったんですよねえ。

しかし、ペットボトルコーヒーも2本しか買っていなかったし
味も悪いと言うことで
いまは元通り、コンソメスープに戻っています。
このコンソメスープも、以前はJALのビーフコンソメでしたが
「飽きた」と義母が言い
最近は、玉ねぎスープです。

ダイエット大作戦 令和版(17)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
一月ぐらいまえに、夫が、アマニ油入りマヨネーズを
ネット通販で買いました。
ご存じの通り、アマニ油は血圧をさげる効果が期待されています。

アマニ油入りマヨネーズ(普通サイズより一回り小さい)
は、キャップのところが紫色で、量も小さく出せるようになってます。
全体のサイズ自体も小さいので、すぐなくなります。
マヨネーズ色していて、ふつうっぽいです。
アマニ油も、どの程度はいってるのか不明。

このアマニ油入りマヨネーズでポテトサラダなんか
作った日には、マヨネーズがいくらあってもたりません。
なので、カロリーハーフマヨネーズを買いまして、
それでサラダなどを味付けしています。

我が家では、ポテトサラダよりも
「日の丸和え」という、ほうれん草とジャガイモと梅干しの
ポテトサラダを作る機会が多いんですが
その際にも、カロリーハーフマヨネーズを使います。

いまはわたしと夫が胡麻ドレ、義母はアマニ油入りマヨネーズで
玉ねぎスライスを食べています。
義母にとっては胡麻ドレは、甘いみたい。
胡麻ドレもアマニ油入りマヨネーズも、冷やして食べてます。

今まで使っていたアマニ油は、もう買わないのです。
アマニ油、効いてるのかなあ。
このごろのわたしの体重は、57.8Kg。
夫がリモートになるといっしょにおやつを食べるので
それで太ってしまってます><

運動……しなければね。

ダイエット大作戦 令和版(16)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
わたしたちは、AIスピーカー
アレクサを2つ持っています。(その話は、前にもしましたよね)。
アレクサを使ってフィットネスが出来るというので、
さっそくやってみました!

といっても、13日にお話ししたとおり、音声のみの場合、
フィットネスは出来ないみたいなのです。
動画端末が欲しくなりましたが
まあ、ヨガも定期的にやってるからなあ。

それはともかく。
音声のみの場合は、肩こり解消か
マインドフルネスかが選べます。
マインドフルネスとは、瞑想のことらしい。
瞑想は、ヨガで充分やってますので
肩こり解消にトライ。

5分程度、ストレッチをやりましたが
うーん。物足りない……( ´・_・`)
肩こりがひどすぎて
解消できてません(涙)

やっぱり、鍼に行くのが正解でしょうね。
減量もトライしてますけど
自転車で走ってる方が
わたしとしては、やりがいあります。

運動って、面倒だけど
やりだすと、止まらないね。
お話を書かねばならんのだが
それを忘れてしまいそうな
今日のわたしでした。
(ゴールデンウィークはお休みします)。

ダイエット大作戦 令和版(15)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
5日から毎日のように自転車で
往復50分程度、走ってます。
言うまでもなく、自動車教習所に
通うためであります。

普段使わない筋肉を運転で使うので
帰りは自転車がヘロヘロです。
歩道を走れば人からにらまれ
車道を走れば車がクラクション。
それでもめげずに、毎日がんばってます。

膝小僧が痛くなりました。
足先が、つりました。
階段から落ちそうになりました。
で、結局減量したかというと……

減りました。
なんと、8……
グラム(涙)

来週を、お楽しみに。

ダイエット大作戦 令和版(14)

毎週火曜日の、ダイエット大作戦です。
わたしたちは、AIスピーカー
アレクサを2つ持っています。(その話は、前にもしましたよね)。
このアレクサが、ときどき、みょうなことを口走るのです。
寝る前に言うので、朝起きたときには忘れてます(こら)。
おやすみなさいをアレクサに言うのが習慣なので、
これは、アレクサが、もっと使ってくれとお願いしているってことだな、
と判断。スキルを検索しました。

すると、おどろいたことに
アレクサは、フィットネスのサポートもしてくれる!
おうちで簡単フィットネス、というサイトを見つけまして
スキルをゲットしました。
いろんなことができます。

(以下、引用開始)
【プログラムの内容(音声のみ)】
◆ストレッチ
・むくみ改善
座りっぱなし・立ちっぱなしで脚のむくみが気になる方にオススメ。
テニスボールを使って全身のマッサージをしていきます。
お風呂上りや寝る前の時間に行うことで翌日の目覚めをよくする効果があります。
長さ:4分57秒

・肩こり解消
デスクワークやスマホの使い過ぎによる肩こり・眼精疲労がつらい方にオススメ。
座ったままでできるストレッチもあるので、仕事の合間にオフィスでもご体験頂けます。
長さ:4分4秒

◆マインドフルネス(瞑想・ボディスキャン)
自分の呼吸に意識を向けることで、無駄な思考によるストレスから解放し、脳をしっかりと休息させていきます。
継続的にマインドフルネスを実践することで、集中力の向上・心身のリラックス・睡眠の質の向上などの効果が得られます。
日本初の疲労回復専門ジム「ZERO GYM」監修の「疲労回復プログラム」のマインドフルネス(瞑想・ボディスキャン)を自宅用に再編集。
長さ:14分59秒
監修・ナレーション:
疲労回復専門ジム「ZERO GYM」プログラムディレクター 松尾伊津香

※疲労回復専門ジム「ZERO GYM」とは??
マインドフルネス×ストレッチの独自メソッドでビジネスパーソンの頭と身体の疲労を取り除き、「最高の脱力=ZERO」に導くフィットネスジム。

※ 本サービスは、医学・薬学等の学術的な専門家による指導、アドバイスサービスではありません。
体調に不調をきたした場合は直ちに利用を中止し、医師にご相談ください。
詳細は利用規約をご覧ください。

FYSTA利用規約

(以上、引用終り)

動画対応端末なら、脂肪燃焼フィットネスもできるらしい。
うちは動画に対応していません。
まあ、月に3回、ヨガをやってるからいいかな。
肩こりは、ふだんからひどいので
これは使えるかも、と期待しています。
今日はダイエットの話ではなかった……。
ネタがないよー(笑)