義母の相談と今後の予定
2025年9月2日、今回の糖尿診断の時、義母のことを糖尿の先生に少し相談してみたんです。「最近、ちょっと歩くのが辛そうなんだよね…お尻が重くて歩きにくいそうで」って。でも、先生は、「うちは面識もないし、担当でもないので、担当の先生にお話ししてください」と。なるほどねー、そういうことか!ちょっと残念だったけど、よく考えたら、それが当たり前ですよね。 それで、今度20日に、私たち家族がいつもお世話になっているかかりつけの先生に義母の血糖値を測ってもらって、ついでにもろもろの病気も検査してもらうことになりました。先生は、本当に親身になって話を聞いてくれるし、何より信頼できるんです。きっと、義母の状態を詳しく診てくれて、的確なアドバイスをくれるはず!
義母のこと
義母はね、昔からアクティブで、いつも元気いっぱいなんです。「まだまだこれからじゃ!」って言って、地域のサークル活動とか、色々頑張ってるんですよ。でも、最近は少し疲れやすくなったり、足腰が弱ってきたり…そんな様子を見ると、なんだか心配になっちゃうんですよね。 義母には、昔ながらの知恵がたくさんあるんです。「〇〇を食べると体に良いよ」「こうすると雨が降る前にわかるよ」って、色んなことを教えてくれます。それに、母の作る料理は、本当に美味しい!愛情たっぷりの手作りご飯は、何よりも私の元気の源です。
これからの願いと決意
だからこそ、義母にはいつまでも元気でいてほしい。20日の検査で、もし何か問題が見つかったとしても、一緒に乗り越えていこうと思っています。食生活の見直しはもちろん、適度な運動も取り入れて、義母と一緒に健康的な毎日を送りたいんです! 「足がもとおらん」(note参)って言うくらいに、また元気に歩ける日が来るように…そんな願いを込めて、これからも義母の健康をサポートしていきたいと思います。そして、私も自分の健康にも気を付けて、義母と一緒に、笑顔いっぱいの毎日を過ごしたいな!😊
ところでわたしの糖尿の結果は……
2025年9月2日、深呼吸…そして、結果が出ました!「経過がいいので、この食生活を続けてください」だって!やったー!🎉 なんだか、ホッと一息つくような、そんな嬉しい報告でした。最近は、診断の結果が出るまでは、ちょっとソワソワしちゃうクセがついちゃったんですよね。でも、やっぱり良い結果が出ると、心からウレシイ!これは、日々の食事に気を付けて頑張ってきた自分へのご褒美だもんね。 20日の検査が楽しみだけど、まずはこの食生活をバッチリ守って、次の診察まで頑張ります!💪
コメントを残す